
中央事務局検定2020
~TOSS中央事務局PRESENTS 日本最高峰の「TOSS授業技量検定」が、今ここに幕を開ける。~
授業技量検定とは?
〜授業技量を高める教師修業の場〜
豪華講師陣







関根朋子氏
(授業技量検定九段)
など
中央事務局メンバー
向山洋一氏
(TOSS代表)
谷和樹氏
(授業技量検定十段)
伴一孝氏
(授業技量検定十段)

松崎力氏
(授業技量検定九段)
小森栄治氏
(授業技量検定九段)
木村重夫氏
(授業技量検定九段)
長谷川博之氏
(授業技量検定七段)
小嶋悠紀氏
(授業技量検定七段)
セミナーの見どころ5
目玉1:向山洋一先生による指導案審査を受けることができる。
(C表、D表については谷先生に審査してていだきます。)
目玉2:向山洋一先生の前で検定を受けることができる。
目玉3:60名が受検ができる。
目玉4:検定者育成システム。検定者に挑戦ができる。
目玉5:松崎先生の辛口指導案コメント集を手に入れることができる。
10時00分〜16時00分
10:00〜10:12
第1講座:谷先生による検定者の心得講座 検定者の視点
1 D表ステージ
10:15〜10:35 D表 12名(5分×5=20分) 3会場
10:35〜10:38 検定立候補者によるコメント
10:38〜10:50 講師コメント・検定結果発表検定者の心得(指導案の見方、コメントのポイント)
2 C表ステージ
10:50〜11:10 C表 12名(5分×5=20分)3会場
11:10〜11:13 検定立候補者によるコメント
11:15〜11:25 講師コメント・検定結果発表検定者の心得(指導案の見方、コメントのポイント)
11:25〜11:45休憩①
3 B表ステージ
11:45〜12:20 B表 15名(7分×5=35分)3会場
12:20〜12:30 講師コメント・検定結果発表
12:45〜13:00 D・C・B表検定者の心得(指導案の見方、コメントのポイント)谷先生、長谷川先生、小嶋先生
12:45〜13:00休憩②
4 A表ステージ
13:00〜13:50 A表① 15名(10分×5=50分)3会場
13:50〜14:00 講師コメント
14:00〜14:10休憩③
14:10〜15:00 A表② 5名(10分×5=50分)
15:00〜15:10 講師コメント
15:10〜15:20休憩④
15:20〜15:25 A表検定結果発表
15:25〜15:40 授業技量検定十段が送る授業づくりイロハ講座(小嶋先生)
15:40〜15:55 授業技量検定十段が送る授業づくり教材研究講座(長谷川先生)