top of page

0

 

9

1

2

学級崩壊対策セミナー

2019年2月9日(土)13時〜16時
​リロの会議室(水道橋駅 徒歩2​分)

https://www.relo-kaigi.jp/thespace/room/suidoubashi/access/

学級崩壊対策セミナーとは?

向山洋一氏が生み出した「学級崩壊」という言葉。

この言葉が生まれたから約20年。

TOSSは、学級崩壊に対応する様々な教育技術を提案してきました。

しかし、学級崩壊は年々増え、その原因は多用してきます。

かつては、若い未熟な教師に多かった学級崩壊が、ベテランの経験豊富な教師のクラスでも起こっています。

特別支援を要する子への対応。保護者のニーズの多様化。

家庭教育の問題。学校のシステム上の問題。

教員養成の問題・・・

TOSSは、学級崩壊にどう対応するか、学級崩壊をしないクラス、学校を作るためにはどうすればよのかについて具体的に提案していきます。

本セミナーは、向山洋一氏の「未だに学級崩壊が減らないという現実に対応しなければいけない」

という提案から生まれたセミナーです。

講座内容(Content)

 13:00〜13:50

講座1 学級崩壊の具体例に対する対応策(50分)

a:20代教師の学級崩壊経験談とその対応

b:ベテラン教師の学級崩壊経験談とその対応

c:学校崩壊の経験談とその対応

d:中学校の授業崩壊とその対応

公募:各10分 谷 和樹先生・小野 隆行先生からのコメント10分

14:00〜14:30

講座2 レポート発表(30分)

学級崩壊の体験談。

学級崩壊を立て直した事例。

学級崩壊したクラスでも成功した授業。

崩壊学級でも学力が向上した、子供の事実。

レポートへのコメント:谷先生 小野先生

14:30〜14:50

講座3 学級崩壊を予防する、立て直すTOSS教材の活用法(20分)

休憩10分

15:00〜15:20

講座4 小野 隆行先生講座(20分)

学級崩壊の一員である、特別支援を要する子への対応。これを間違えると、その子だけでなく学級全体が崩れていきます。小野先生の特別支援教育の知見や今までの実践から学級崩壊させない学級づくりの具体的な対策についてお話しいただきます。

 

15:20〜15:50

講座5 谷和樹先生講座(30分)

向山洋一氏の実践から学ぶ、学級崩壊をさせない学級づくり、学校づくりとは。

多くの向山氏の実践を分析、追求している谷先生。向山氏も驚く谷先生の追求力。

谷先生が研究してきた向山実践から、学級崩壊をさせない授業、学級、学校とはどのようなものなのか。

そして、社会構造が大きく変わるこれからの学校に必要な研究とは。

具体的に提案していただきます。

Speakers
講師紹介(Speaker)

2019年2月9日(土)13時〜15時半
​リロの会議室(水道橋駅 徒歩2
​分

https://www.relo-kaigi.jp/thespace/room/suidoubashi/access/

谷先生2.JPG
小野先生1.JPG

谷和樹(Kazuki Tani)
玉川大学教職大学院教授

『谷和樹の学級経営と仕事術』『社会科「主体的・対話的で深い学び」授業づくり入門:熱中! 学び方技能育成のポイント』など著書多数

小野隆行(Takayuki Ono)
岡山県公立小学校教諭

『特別支援教育重要用語の基礎知識』『特別支援教育の校内研修で学校が変わる!「ユニバーサルデザインの学級・授業づくり」ポイント30』など著書多数

bottom of page